オンライン診療を開始します
概要
- スマホやパソコンを利用して、自宅などから診察がうけられます。保険診療となります。
- お薬は薬局でもらうこともできますし、薬局から自宅に郵送してもらうこともできます。
- オンライン診療は、院長(久保田)以外の医師が行います。対面診療が必要な場合は、来院してもらい、院長が診察します。
- 定期的に受診する慢性疾患(高血圧、高脂血症など)が対象となります。(その他、症状は落ち着いているけれど、定期的な処方が必要な方など)
- 血液検査などが必要な場合、検査のみに来院していだきます。
- 支払いは、クレジットカード決済となります。
オンライン診療開始の手順
- 最初は来院が必要です。診察し、オンライン診療に適する状態であると院長が判断した場合、オンライン診療を開始します。
- オンライン診療の同意書、高血圧などの場合は「生活習慣病療養計画書」等に同意のサインを書いていただく必要があります。
- アプリの使用方法、オンライン診療の方法など、こちらで指導いたします。最初、スマホ等の操作に不安であれば、来院していただき、オンライン診療を受けていただくこともできます。
- Web予約が可能となります。
- 途中、必要に応じて、院長による対面診療を間に挟む場合があります。
注意事項
- オンライン診療を行えるかは、診察の上、院長が判断します。(オンライン診療にできない場合もあります)基本、安定している慢性疾患が対象となります。
- オンライン診療を行っている途中、院長が対面診療が必要と判断した場合、対面診療に切り替える場合があります。
- オンライン診療を行う医師が、対面診療が必要と判断した場合、院長による対面診療の予約をいれることになります。その場合、一般の予約よりも優先して予約をいれることができます。
開始時期と今後の予定
- 開始時期はまだ未定ですが、2025年5月頃を予定しています。詳細はこのホームページを更新してお知らせします。
- 最初は週1回~週2回、午前中の診療で開始する予定です。
- 今後、オンライン診療を行う医師を、増やしていく予定ですので、診療できる曜日や時間が、増えていく予定です。