オンライン診療を開始します

概要

  • スマホやパソコンを利用して、自宅などから診察がうけられます。保険診療となります。
  • オンライン診療は、CLINICS(クリニクス)(クリックでリンクが開きます)というオンライン診療アプリを用いて行います。
  • お薬は薬局でもらうこともできますし、薬局から自宅に郵送してもらうこともできます。
  • オンライン診療は、院長(久保田)以外の医師が行います。対面診療が必要な場合は、来院してもらい、院長が診察します。
  • 血液検査などが必要な場合、検査のみに来院していだきます。
  • 支払いは、クレジットカード決済となります。

オンライン診療の対象となる患者様

  • 現時点では、当院にすでに通院し、定期的に処方をうけている患者様に限らせていただきます。
  • 定期的に受診する慢性疾患(高血圧、高脂血症など)が対象となります。(その他、症状は落ち着いているけれど、定期的な処方が必要な方など)
  • オンライン診療がご希望の場合で、オンライン診療が可能であるかは、院長が判断いたします。

オンライン診療開始のための手続き

  • 定期的に当院に通院している患者様で、オンライン診療をご希望の方は、下記のフォームから、まず、メールをお送りください。(電話での受付は行っていません。メールは3診療日以内に返信いたしますが、3診療日経過しても連絡がない場合はお電話ください)
  • 院長が確認し、オンライン診療できるという判断となれば、「診療計画」と、「同意書」(クリックでサンプルが開きます)をメールでお送りします。
  • 同意書の内容に同意いただけるようであれば、設定した日時に同意書を持参、または郵送していただきます。当院で、オンライン診療がうけられるよう、システム上の登録を行い、受診時のパスワード(再診コード)をお教えします。
  • オンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)(クリックでリンクが開きます)」をスマホなどにダウンロードし、当院の予約を取得してください。初期登録には、保険証の写真の登録などが必要です。(予約には、事前にお伝えした「再診コード」が必要となります。

注意事項

  • オンライン診療を行っている途中、院長が対面診療が必要と判断した場合、対面診療に切り替える場合があります。
  • オンライン診療を行う医師が、対面診療が必要と判断した場合、院長による対面診療の予約をいれることになります。

その他

  • 開始当初は、診療する医師が1人で、診療日が限られるため、ご希望する方全員が予約できない可能性があります。状況をみて、診療日や時間を増やしていく可能性があります。
  • 開始当初は、場合により、診察する医師の急な事情により、当日診察ができなくなることがあるかもしれません。その場合は、別日に、担当医師、または院長がオンライン診療を行います。
  • 処方日数は、基本2か月処方となります。

料金・システム使用料金

  • オンライン診療は、保険診療で行いますが、別途自費の「システム使用料」が必要となります。システム使用料には消費税がかかります。
  • オンライン診療の保険点数は、対面診療よりも若干少ないですが、システム使用料を含めて、対面診療とほぼ同額になるように設定しています。

開始時期など

  • オンライン診療は、2025年10月1日より開始します。開始当初は、診察枠が少な目となりますので、ご希望の方全員の予約ははいらない可能性があります。
  • 申し込み(メールの受付)はすでに開始しております。

オンライン診療の申し込みフォーム (下記に記載し、送信ボタンを押してください)